布ぞうり作り体験会

10月24日25日2日間にわたって布ぞうりづくり体験会を行いました。

布ぞうり体験会は、

家庭で出る敷布や浴衣などの布地を廃棄せずにリサイクルして布草履を作る体験会です。

これによって、ごみの焼却によって出るCO2を削減し、物を大事にする機運を高める。という目的もあるんです。

昨今よく耳にする「SDGs」の活動にも即していますが、そのような言葉が普及するしばらく前から始めった活動です。

今回は何度目かはわかりませんが、かなり回数を重ね、また多くの方にご参加いただきました。


参加いただいた方からは多くの好評の声をいただき、今後も続けていく予定です。

●とても楽しかった。また参加したい。

●講習は1回ではなかなか覚えきれないのでまた講習を受けたい。

●今回編み台と紐を買って行き、家で作ることが楽しみだ。


これからの寒い季節。スリッパは必須ですが…

スリッパではなく、布ぞうりをに履き替えてみてはいかがですか?

草履というと足袋型のイメージがあるかもしれませんが、靴下を履いても履けるタイプも用意しています!

ぜひ皆さん今年は布ぞうりでエコでそして温かい冬を迎えましょう!☃


楽農みんなの家

江戸川区南小岩のコミュニティファーム 生き物観察会、布ぞうり作り、堆肥作り、などを行っています。